2018年1月に品川駅直結、アトレ3Fにある『Antenna America (アンテナアメリカ)品川店』に飲みに行きました。
日本に海外のクラフトビールを輸入する会社『ナガノトレーディング』が運営するビアバーで、種類豊富な海外ビールを気軽に楽しめます。
Antenna Amarica (アンテナアメリカ) 品川店の情報+簡易レビュー
・雰囲気:●●●○○
△アトレのフードコート中央にどっしり構えています。
アトレ3F、複数の飲食店が並ぶFood Court & Deliに品川店はあります。
エスカレーターをあがってフードコートの入り口からすぐAntenna Americaの看板が見えますので迷う余地なし!
非常に開放的なスペースなので気兼ねなく立ち寄る事ができます。
好きなビールと周りのお店で販売しているフードを購入。空いている席でさくっと飲んで帰るスタイルです。
全体的に照明は明るく、長く居座る人はゼロ。
旅行や出張で移動している合間、ひと時の安らぎを求める人達がビールを楽しんでいるイメージ。
フードコートなので少しガヤガヤしていますが、駅直結のビアバーでここまでライトに海外ビールを楽しめるお店は少ないんじゃないでしょうか。
隣にはQUEEN'S ISETANやBLUE BOTTLE COFFEEがあってお洒落なフロアですし、洗練された飲食店が多いので利用者は落ち着いた方がほとんどです。
新幹線を利用する、外国の方もたくさんきています。
・値段:●●●○○
樽生ビールは12ozサイズ(355ml)が約800円、Pintサイズが約1,100円。
Antenna America関内店と比べると100円程高いのですが、クラフトビールの輸出入を行っているナガノトレーディング直営なので、他のビアバーで飲むよりは安価に珍しい海外ビールが楽しめます。
※恐らく別のお店でドラフトを頼んだら100-300円ぐらい高いです。
先に支払ってから飲むキャッシュオンスタイルです。
ドリンク専門なのでフードは無し。周りにある別のお店でビールに合う料理を頼みましょう。
・ビールの種類:●●●○○
樽生ビールは基本的に6-8種類。飲み比べセット(3種類)ももちろんあります。バースペース自体はかなり狭いのでタップの数は少なめ。
そのかわり、四角い形をした店舗の一辺には海外ビールの缶・瓶がたくさん入った冷蔵庫が設置されており、STONEやシエラネバダなど超おいしいブランドが揃っているのでお土産や宅飲み用につい手が出てしまいます。
・お食事メニュー:●○○○○
基本ないです。ただし周りにはハンバーガー屋さんや肉バルなどビールに合うお店が揃ってますので、そういう意味では自分の気分に合ったフードを選べるお店と言えます。
・中毒性:●●●○○
品川駅で勤務している人はもちろん、乗換やお仕事で頻繁に使う駅なので20-30分でサクっと飲みたい!っていうときには最高のお店です。
・住所:東京都港区港南2-18-1 アトレ品川 3F
・行き方:品川駅港南口のアトレ入口からエレベーターを昇ってすぐ。
・営業時間:
[月 - 金]8:00~22:00
[土・日・祝日]10:00~22:00
・定休日:無し
・ウェブサイト:http://www.antenna-america.com/
店内の雰囲気
△本当にフードコートのど真ん中。限られたスペースではありますが、まず目に入るのでお客さんはここでビールを買って席を確保→フードを選びにいく人は行くみたいな流れができてます。
△店舗横には長テーブルがあり賑わっています。天井にたくさん吊るされたライトがおしゃれ。
△四角いお店の一辺はバーカウンターに。近くでビールが注がれているところを観たい場合はここが最適。オープンスペースのテーブルよりも静かに飲めます。
周りを見ているとソロで来ている人の方が多い印象でした。というかめちゃくちゃ気兼ねなく来やすいです。
フードコートだからと言っていわゆるイトーヨーカドーさんやイオンさんのものみたいに家族や子供が多いわけでもなく、落ち着いた大人な雰囲気があります。
クラフトビールラインナップ
2018年1月時点のドラフトビールラインナップは以下
1Lagunitas IPA
2Founders Breakfast Stout
3Sierra Nevada Pale Ale
4Founders All Day IPA
5SAINT ARCHER IPA
6JK'S Farm Batch
他の方の話を聞いているとLagunitasやFounders、Sierra NevadaやSTONEが良くドラフトで提供されているみたいです。
△こちらが缶・瓶コーナー!関内店ほど大量に置いてあるわけではないですがそれでも圧巻。お土産に2-3本買いたくなっちゃいます。危険。
△もしお仕事や旅行で品川の店舗に立ち寄った場合はこのギフトボックスにお気に入りのビールを詰めてお土産にするのもあり。おしゃれなギフトです。
△この日は新幹線に乗る前に12ozサイズのFounders All Day IPAを楽しみました。キレのある、飲んでいてリフレッシュされるIPAでした。
△そしてお土産にはシエラネバダのペールエールを瓶で。自分への・・ですが。。
混んでいるときは難しいかもしれませんが、カウンターの中にいる定員さんにビールについて聞くと丁寧に教えてくれますので、どのビールが良いかわからない場合は積極的に聞いてみてください!
おすすめのお食事メニュー
お食事メニューは無い、、のですが周りにはこんなお店があります。
△BOULANGERIE ASANOYA / Gri&Pain ヨーロッパの固めのパンをつかったハンバーガーがおすすめ。ビールに合います。
こんな時におすすめ
移動の途中や仕事帰りにサクっと飲みたい時には是非駅の外に出る前にこちらのビアバーもご検討ください。
良く新幹線を待つ時間にカフェに入る事があると思いますが、ビール好きならこういうお店で時間を潰すのも手だと思います。
▽こちらの記事では関内店もご紹介しております。
品川駅に立ち寄る予定がある方は是非お試しください。