『「ビール純粋令」が定める本格的ドイツ式製法にこだわったオリジナルのクラフトビールと、進化系ドイツ料理を提供するカジュアルビアダイニング。』というコンセプトで現在赤坂、神田、そして表参道に店舗を構えるシュマッツビアダイニング。その4店舗目が11月16日、吉祥寺にオープンします。
出典:シュマッツビアダイニング公式HPより
『シュマッツビアダイニング』ってどんなビアバー?
出典:シュマッツビアダイニング公式Instagramより
△都会にあるドイツのビール醸造所をイメージした店舗を展開。とってもおしゃれ。
お店の名前にある『シュマッツ』とは、ドイツ語で『幸せの音』という意味とのこと。「おいしいものを食べたときにおもわず舌がなっちゃう音」や、「大好きな人のほっぺにキスをするときの音」をイメージしてネーミングに使われたようです。由来が既に素敵。
創業者となる3人のドイツ人が日本を訪れた際に、ドイツビールやドイツ料理がかなり高価な値段で提供されていることから、リーズナブルな値段で気軽にドイツのビールと料理が楽しめるお店を作りたいと感じて2015年に『SCHMATZ』を立ち上げたとのこと。
提供されるビールは「ビール純粋令」と呼ばれる食品系で最古の法律に遵守した本格的ドイツ式製法で作られたオリジナルクラフトビールが提供されています。ビール純粋法という法律はその名の通り、『ビールをつくるときには無駄な原料を入れずに純粋なビールを作れ』という法律です。1516年にドイツで制定され、「ビールは、麦芽・ホップ・水・酵母のみを原料とする」という内容の元、当時は法律を破ると生産したビールが全部押収される罰則もあったそうです。
そんな本格的かつオリジナルのドイツビールと合わせて、ヨーロッパで人気のクラフトビールに合う進化系ドイツ料理も提供されています。もちろん日本の店舗なので日本人に身近な食材を使ったメニューも。
シュマッツビアダイニング吉祥寺について
出典:シュマッツビアダイニング公式HPより
出典:Google Map ストリートビューより
JR吉祥寺駅北口を出て、パルコの方でまっすぐ。ハーモニカ横丁やパルコを通り過ぎてユニクロが見えたらその奥にあるビルの地下1階に吉祥寺店があります。
出典:出典:シュマッツビアダイニング公式HPより
△他店舗は路面店やビアスタンド形式ですが、今回吉祥寺の店舗は珍しく地下。
他の店舗でもそうですが、提供するビールの風味を良質な状態に保つべく徹底的に温度管理されており、『ビアテンダー』と呼ばれるプロが、提供するビールの種類に合わせてゲス圧を調整、提供しています。
今回新たにできた吉祥寺店では、店舗限定のオリジナルビールとしてシュマッツ新ブランドの『キチジョウジピルスナー』が提供されます。ワインのようなフルーティな味わいが特徴とのこと。その他に全8種類の樽生ドイツビールが提供されます。
他店舗と違う点として、赤坂店や神田店ではランチ営業を土日祝のみ実施しているのに対し、吉祥寺店は全日営業になるそうです。食事のメニューもランチメニューを吉祥寺向けに拡充しており、平日ランチに出掛ける方にとっては最高の場所になるかもしれません。
出典:シュマッツビアダイニング公式HPより
△ CAFE TIMEのデザートメニューもとってもおいしそう。
開店記念のキャンペーン
吉祥寺店の開店記念として、11月16日(木)-19日(日)の期間限定で"毎日"先着30名に「キチジョウジピルスナー」限定ボトルビールとミニビアグラスがプレゼントされるようです。キチジョウジピルスナーは通常ボトル販売されないものらしいのでお時間のある方は是非店頭のスタッフの方に「シュマッツで乾杯!」というキーワード伝えてゲットしてください。
出典:NewsWalkerより
今回注目のポイント
シュマッツビアダイニングはどの店舗もおいしいドイツ料理とドラフトビールがオシャレな店舗で楽しめるビアバーです。特に吉祥寺店はコンテンツ豊富な吉祥寺の駅から近くランチも全日営業なので、是非夜の飲み以外でも訪れてみてはいかがでしょうか?
シュマッツビアダイニング吉祥寺の詳細
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-2-2ルルビルB1F
オープン予定日:2017年11月16日
営業時間:【月~木】11:00-23:00(ランチ 11:00-15:00、カフェタイム 15:00-17:00、ディナー 17:00-23:00 )【金~日・祝】 11:00~24:00(ディナー 24:00まで)
※ラストオーダー:ランチ、ティータイム 30分前 / ディナー 1時間前
定休日:年末年始のみ