少々ニッチなニュースで申し訳ありません。中学生のころからACIDMANを愛聴している筆者にはたまならないリリースがでていたので紹介させていただきます。
SigurRosのような美しい世界観とメッセージ性を打ち出すロックバンド『ACIDMAN』
(すみません私は中毒気味なファンです)はもともと埼玉出身のメンバーで構成されており、今年結成20周年を迎えます。
そのACIDMANが今「SAITAMA ROCK FESTIVAL “SAI”」というフェスを11月に控えているのですが、何と埼玉川越の代表的なブルワリー、『コエドブルワリー』がエールを送るべく、オリジナルクラフトビールを作ったそうです!
出典:COEDO NEWS BLOG
ACIDMANは宇宙や世界、生命をテーマにした楽曲が多く、今回発売されるコラボレーションビール『彩-Sai-』も曲名からとられています。歌詞の中に出てくる「空」や「星」といったキーワードからコエドブルワリーが着想を得て、「Aurora」「Galaxy」という名のホップを使っているそうです。(しっかり合わせてきてます)
どちらも日本ではあまり聞かないマイナーな部類の原料ですが、、Auroraはスロヴェニアが原産地で、実は1970年代に生まれた歴史のあるホップです。アロマがとても良く、フルーティ×香辛料感orハーバル、どちらかというとさっぱりしたビールによく使われています。
恐らく日本ではコエドブルワリーさんの他に使っている醸造所はないんじゃないかと。Galaxyはヨーロッパではなくオーストラリア産のホップで、Auroraとは違い比較的新しい原料です。シトラスやパッションフルーツ系の風味が特徴です。
醸造所出荷開始日が2017 年 10 月 16 日(月)とのことだったので、まだ飲めていないですが、上記のようなホップを使っているので恐らく軽めですっきりとしたハーバルなペールエールになるんじゃないでしょうか。自然を愛するACIDMANのことを本当によく考えていると思います。
なんと発酵中にACIDMANの曲を聴かせたらしい
リリースの情報ではありますが、なんとこのビール、発酵中にビールにACIDMANの楽曲を聴かせ続けたとのこと。笑(あかちゃんがおなかの中に入るときにクラシック聴かせるあれみたいですね)
是非ACIDMANを知っている人も知らない人も飲んでみていただければと思います。
コエドブルワリーは、このコラボレーションビール以外にも今までお店でしか飲めなかった毬花-Marihana-というブランドも一般家庭向けに発売するとのこと。ニュースが多いですね。こちらに関しては別の機会にご紹介させていただきます。